まるごと転送
Nintendo Switch 2 本体の初回起動時のみ利用できる「まるごと転送」についてご案内します。
ご注意
Nintendo Switch 2 の初回設定でNintendo Switch から Nintendo Switch 2 にデータを移行する「まるごと転送」を行う際に、「みまもり設定」の設定情報が正常に転送されない場合があります。
スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』をお使いで、まだSwitch 2 へのまるごと転送を行っていない場合は、まるごと転送を行う前に、転送元のSwitchのHOMEメニューから「設定」→「みまもり設定」→「最新のみまもり設定を取得」を選択していただくことで、正常にSwitch 2 に設定情報が転送されるようになりますので、「まるごと転送」実施前にお試しいただくようお願いいたします。
すでにまるごと転送を行った方は、次の内容をご覧ください。
まるごと転送とは
まるごと転送をすると、お使いのNintendo Switchのセーブデータや各種設定を、ローカル通信※1でNintendo Switch 2 にまとめて送ることができます。
なお、Nintendo Switch 2 の購入前にNintendo Switchを手放す方のために、Nintendo Switchのデータをいったん専用のサーバーに送っておき、あとからNintendo Switch 2 で受け取る方法もあります。
Nintendo Switchでも引き続き遊ぶ場合は、Nintendo Switchにもデータが残る※2ため、ローカル通信でまるごと転送する方法をおすすめします。
Nintendo SwitchとNintendo Switch 2 の両方の本体を手元に用意する必要があります。
一部のデータは削除されます。削除されるデータはこちらをご覧ください。
お使いのNintendo Switchに複数のユーザーがいる場合は、すべてのユーザーをまとめて転送します。特定のユーザー(のセーブデータ)だけをNintendo Switch 2 に転送したい場合は、ユーザーごとに「セーブデータの引っ越し」をしてください。
転送される/転送されないデータ
それぞれの主なデータは、以下のとおりです。
-
ユーザー関連転送される
- すべてのユーザー
- ユーザー設定
- ログインしているニンテンドーアカウント
- フレンド
- 「マイページ」の「プレイ記録」と「いっしょにあそんだ人の記録」
転送されない -
セーブデータ関連転送される
- すべてのセーブデータ(ユーザーごとのセーブデータや、『あつまれ どうぶつの森』など本体ごとに保存されるセーブデータ)
転送されない -
本体設定転送される
- 登録済みのアクセスポイント
- みまもり設定
- Miiのデータ
転送されない- 言語・地域・日付と時刻の設定
- Bluetoothオーディオの登録
- コントローラーのボタンの割り当て
-
その他
まるごと転送の操作の中で、microSDカードの差し替えを案内される場合があります。まるごと転送中にはmicroSDカードが無かった場合も、まるごと転送が完了した後にデータを移動することができます。
Nintendo Switch本体で使っていたmicroSDカードをNintendo Switch 2 でも使えますか(データを移行できますか)。
まるごと転送完了後、自動的に転送先の本体で再ダウンロードが順次開始されます。
まるごと転送の方法など、登録状況によっては転送されない場合があります。
「バーチャルゲームカードが利用できる本体」の登録も、まるごと転送されますか。
『ジャストダンス』『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』の利用券を、すべてのユーザーで共有できる本体のことです。
すすめかた
準備
ニンテンドーアカウントの認証が必要になるため、Nintendo Switch本体とNintendo Switch 2 本体のどちらもインターネットに接続する必要があります。
また、まるごと転送の手順の中で、Nintendo Switch 2 本体でニンテンドーアカウントのログインを求められます。このときは、転送元のNintendo Switchで使用していたものと同じニンテンドーアカウントでログインする必要があります。
まるごと転送には2つの方法があり、Nintendo Switch 2 本体とNintendo Switch本体が両方とも手元にある場合はローカル通信で転送ができます。Nintendo Switch 2 本体が無い場合も、サーバー経由で転送することができます。
サーバー経由の転送において操作ができるユーザーは、子どもアカウントやみまもり対象のニンテンドーアカウントではないユーザーに限られます。
- Nintendo Switch 2 本体とNintendo Switch本体が両方とも手元にある場合(ローカル通信で転送)
- Nintendo Switch 2 本体がまだ無い、またはすでにサーバーにデータを送っていた場合(サーバー経由で転送)
Nintendo Switch 2 本体とNintendo Switch本体が両方とも手元にある場合(ローカル通信で転送)
Nintendo Switch 2 本体とNintendo Switch本体を手元に用意して、ローカル通信でデータを転送します。
流れとしては、まずNintendo Switch 2 本体でデータの受け入れ準備をします。次にNintendo Switch本体から転送する準備をして、最後にNintendo Switch 2 本体でデータを受け取ります。
「Nintendo Switch 2 日本語・国内専用」にまるごと転送する場合、Nintendo Switch本体に登録しているユーザー(に連携しているニンテンドーアカウント)の「国/地域」は、すべて日本である必要があります。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
本体の初回設定を進めると、まるごと転送の画面が表示されるので、「まるごと転送に進む」を選びます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
SD Expressに対応したmicroSD カードを持っている場合、ここで差し込んでおくと、受け取った画面写真・動画や、ダウンロードソフトの保存先がmicroSDカードになります。
Nintendo Switch 2 では、SD Expressに対応したmicroSDカードだけが使えます。
microSDカードを差し込むと、本体更新を求められます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
ニンテンドーアカウントのログインを求められます。転送元のNintendo Switch本体で連携されているいずれかのニンテンドーアカウントでログインしてください。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
「つぎへ」を選びます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
転送元のNintendo Switch本体を手元に用意し、「近づけました」を選びます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
「転送元のNintendo Switchで次の操作をしてください。」の画面が表示されたら、Nintendo Switch 2 本体の操作はいったん完了です。画面はそのままにしておいてください。つづいて、Nintendo Switchの操作に進みます。

【Switch(転送元)】
転送元のNintendo SwitchのHOMEメニューの「設定」→「本体」→「Nintendo Switch 2 にまるごと転送」を選びます。

【Switch(転送元)】
本体のデータを、Nintendo Switch 2 本体にまるごと転送する説明が表示されたら、「つぎへ」を選びます。
みまもり設定をしている場合、暗証番号の入力を求められます。
システムバージョンが最新ではない場合、本体更新が必要です。

【Switch(転送元)】
内容をご確認のうえ、「OK」を選びます。

【Switch(転送元)】
転送先のNintendo Switch 2 本体を手元に用意し、「持ってきた」を選びます。

【Switch(転送元)】
まるごと転送をはじめるにあたって確認画面が表示された場合は、内容をご確認のうえ、「つぎへ」を選びます。

【Switch(転送元)】
ニンテンドーアカウントにログインしていないユーザーがいた場合、転送したあとにNintendo Switch本体からは消去される警告が表示されます。問題なければ「つぎへ」を選びます。
ニンテンドーアカウントにログインする場合は、BボタンやHOMEボタンでHOMEメニューに戻り、ニンテンドーアカウントにログインしてください。ニンテンドーアカウントにログインする方法について、くわしくは次のページをご覧ください。

【Switch(転送元)】
一部のタイトルのセーブデータは、転送したあとにNintendo Switch本体からは消去されます。問題なければ「つぎへ」を選びます。

【Switch(転送元)】
あらかじめ準備が完了していたNintendo Switch 2 本体を探す画面が表示されます。Nintendo Switch本体にはNintendo Switch ACアダプター[HAC-002(JPN)]を、Nintendo Switch 2 本体にはNintendo Switch 2 ACアダプター [NGN-01(JP)]を接続し、手元に用意した2台を近づけて、しばらくお待ちください。
まるごと転送先が「Nintendo Switch 2 日本語・国内専用」の場合、転送元のSwitch本体に、「国/地域」が日本以外のニンテンドーアカウントでログインしているユーザーが1人でもいるときは、ここから進めることができません。

【Switch(転送元)】
Nintendo Switch 2 本体と接続できたら、Nintendo Switch本体の操作は以上です。つづいて、Nintendo Switch 2 本体の操作に進みます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
「データの受け取りをはじめる」を選びます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
データの受け取りがはじまります。途中で一度、Nintendo Switch 2 が再起動しますが、2台の本体を近づけたまま、しばらくお待ちください。
先にNintendo Switch本体で「データを送りました。」という画面が表示されますが、そのあともNintendo Switch 2 本体側の処理は続きます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
「まるごと転送が完了しました!」という画面が表示されたら、まるごと転送は完了です。転送されたユーザーのニンテンドーアカウント宛てに案内メールが送信されます(手順3でログインしたニンテンドーアカウント以外)ので、ご確認ください。
「データを受け取りました。」と表示され、次に「つづけて、もとのNintendo Switchで使っていたSDカードから、画面写真や動画を取り込みます。」と表示される場合は、次のページをご覧になり、画面写真や動画を取り込んでください。
もとのNintendo Switchで使っていたmicroSDカードから、画面写真や動画を取り込む
Nintendo Switch 2 では、SD Expressに対応していないmicroSDカードは使用できません。ただし、もとのNintendo Switchで使っていたmicroSDカードを一時的にNintendo Switch 2 に差し込んで、保存されている画面写真や動画をNintendo Switch 2 に取り込むことができます。

「つぎへ」を選びます。

もとのNintendo Switchで使っていたmicroSDカードをお手元に準備して、「持ってきた」を選びます。

Nintendo Switch 2 にmicroSD Expressカードを差し込んでいた場合は抜いて、持ってきたmicroSDカードを差し込みます。

「コピーをはじめる」を選びます。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画だけがコピーの対象である場合は、「SDカードにある『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画を、一時的に本体保存メモリーにコピーします。」と表示されます。

コピーが終わるまでしばらくお待ちいただき、終了後に表示される「本体を再起動する」を選びます。
元のmicroSD Expressカードを差し込むよう案内される場合は、案内に従って、microSD Expressカードを差し込んでから本体を再起動してください。
microSD Expressカードが差し込まれていないときは、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画はまるごと転送が終わったあとで取り込みます。画面に表示される「取り込めなかった動画について」の案内に従ってすすめてください。

再起動後、「まるごと転送が完了しました!」と表示されたら完了です。転送されたユーザーのニンテンドーアカウント宛に案内メールが送信されます(まるごと転送の操作をするときにログインしたニンテンドーアカウント以外)ので、ご確認ください。
データ転送後のNintendo Switchから削除されるデータ(※ローカル通信の場合)
Nintendo Switch 2 本体へのデータ転送が完了したあと、Nintendo Switch本体から削除されるデータは次のとおりです。
- ニンテンドーアカウントと連携していないユーザーアカウント
- ニンテンドーアカウントと連携していないユーザーアカウントのセーブデータ
- セーブデータお預かりに非対応のゲームのセーブデータ(『1-2-Switch』『あつまれ どうぶつの森』など)
「セーブデータお預かり」のサービスについて、くわしくは次のページをご覧ください。
ローカル通信でまるごと転送したあと、Nintendo Switch 2 に送った『あつまれ どうぶつの森』をはじめてあそぶときは
Nintendo Switch 2 に転送した『あつまれ どうぶつの森』をはじめてあそぶとき、島の住人データがどのユーザーとも関連づいていない状態になります。次のページを参考に、まるごと転送前と同じユーザーと住人データを関連づけてください。
ユーザーと住人データを関連づける手順
まるごと転送前と異なるユーザーと住人とを関連づけると、「ベストフレンドリスト」などのインターネットに関連する情報が使えなくなりますのでご注意ください。
あそぶユーザーを選んだあとに表示される画面で、「つぎへ」を選びます。
「既存住人で再開」を選びます。
「新しく移住する」を選んでしまった場合は、一度この「ユーザーと住人データを関連づける手順」のページを閉じて、「誤って「新しく移住する」を選択してしまった場合の対応手順」をご覧ください。
「住人情報を表示」を選びます。
住人が1人だった場合は「つぎへ」→「住人情報を表示」を選びます。
まるごと転送する前にあそんでいた住人を選びます。
まるごと転送前と同じユーザーと住人とを関連づけてください。
「はい」を選び、ユーザーと住人データを関連づけられるまでしばらく待ちます。
「オッケー」を選びプレイを再開します。
誤って「新しく移住する」を選択してしまった場合は、次のページを参考に修正してください。
誤って「新しく移住する」を選択してしまった場合の対応手順
『あつまれ どうぶつの森』を再起動し、タイトル画面で「各種設定」を選びます。

「セーブデータ設定」を選びます。
「住人登録の削除」を選びます。
「自分のデータを消す」を選びます。
「住人登録を削除する」を選びます。
「削除する」を選びます。
削除が完了すると、自動的に新しくゲームがはじまるので、HOMEボタンを押してHOMEメニューに移動します。
「ソフトをおわる」→「終了する」を選んでゲームを終了します。
もう一度ゲームをはじめて、改めてユーザーと住人データを関連付けなおしてください。
この「誤って「新しく移住する」を選択してしまった場合の対応手順」のページを閉じて、「ユーザーと住人データを関連づける手順」をご参考ください。
Nintendo Switch 2 本体がまだ無い、またはすでにサーバーにデータを送っていた場合(サーバー経由で転送)
Nintendo Switch本体にあるデータをサーバーに送り、Nintendo Switch 2 本体で受け取ります。
サーバーにデータを保管できる期限は約1年間(364日)です。期限を過ぎるとサーバーからデータが消去されるため、期限内にNintendo Switch 2 本体でデータを受け取ってください。
また、データをサーバーに転送すると、Nintendo Switchは初期化されます(すべてのデータが消去されます)。
子どもアカウントやみまもり対象のニンテンドーアカウントでログインしているユーザー以外で操作してください。
データを送る前に、本体のシステムバージョンを最新にしてください。
Nintendo Switch 2 本体でのデータ受け取り時にNintendo Switch本体は必要ありません。
Nintendo Switch本体の「地域」の設定が日本の場合、登録しているユーザー(に連携しているニンテンドーアカウント)の「国/地域」もすべて日本である必要があります。
Nintendo Switch本体にあるデータをサーバーに送る

【Switch(転送元)】
HOMEメニューの「設定」→「本体」→「Nintendo Switch 2 にまるごと転送」を選びます。

【Switch(転送元)】
Nintendo Switch本体のデータをNintendo Switch 2 本体にまるごと転送する説明が表示されたら、「つぎへ」を選びます。
みまもり設定をしている場合、暗証番号の入力を求められます。

【Switch(転送元)】
内容をご確認のうえ、「OK」を選びます。

【Switch(転送元)】
「まだNintendo Switch 2 がない」を選びます。
転送元になるSwitch本体の「地域」の設定が日本の場合、登録しているユーザー(に連携しているニンテンドーアカウント)の「国/地域」が1つでも日本以外の場合は、ここから進めることができません。

【Switch(転送元)】
データを送る流れの説明が表示されます。「つぎへ」を選んで進めてください。

【Switch(転送元)】
サーバーに送ったデータには、受け取り期限があります。表示される受け取り期限までにNintendo Switch 2 本体で受け取れる場合のみ、「つぎへ」を選びます。

【Switch(転送元)】
Nintendo Switch本体にあるデータをサーバーに送ると、Nintendo Switch本体は初期化されます。問題なければ「つぎへ」を選びます。

【Switch(転送元)】
データを送るすべてのユーザーが表示されます。「つぎへ」を選んで進めてください。
Nintendo Switch本体にユーザーが1人しかいない場合、この画面は表示されません。


【Switch(転送元)】
Nintendo Switch 2 本体でデータを受け取るユーザーである「代表のユーザー」を選びます。
Nintendo Switch本体にユーザーが1人しかいない場合、この画面は表示されません。
子どもアカウントやみまもり対象のニンテンドーアカウントは、「代表のユーザー」になることはできません。

【Switch(転送元)】
データを受け取るユーザーのニンテンドーアカウントでログインし、本人確認をします。
ニンテンドーアカウントに登録しているメールアドレスでの認証が必要になることがあります。
この手順はスキップされることがあります。

【Switch(転送元)】
まるごと転送をはじめるにあたって確認画面が表示されますので、内容をご確認のうえ、「つぎへ」を選びます。
Nintendo Switch本体にユーザーが1人しかいない場合、この画面は表示されません。

【Switch(転送元)】
Nintendo Switch 2 でデータを受け取るユーザー(代表のユーザー)と受け取り期限が表示されます。内容をご確認のうえ、「データをサーバーに送る」を選びます。 Nintendo Switch ACアダプター[HAC-002(JPN)]を接続してしばらくお待ちください。

【Switch(転送元)】
「データをサーバーに送りました!」と表示されたら、「OK」を選びます。

【Switch(転送元)】
Nintendo Switch 2 本体でデータを受け取るときに必要な情報が表示されます。あとから見返せるように、スマートフォンなどで撮影しておくことをおすすめします。
この内容は、転送元のNintendo Switch本体に連携されていたすべてのニンテンドーアカウント宛てにもメールで送信されます。また、ニンテンドーアカウントのウェブサイト(ゲーム機本体→まるごと転送)で確認することもできます。

【Switch(転送元)】
「初期化をはじめる」を選び、Nintendo Switchを初期化したら、Nintendo Switchでの操作は完了です。
Nintendo Switch 2 本体の準備ができたら、このページの「サーバーに送ったデータをNintendo Switch 2 本体で受け取る」をご覧になり、まるごと転送を進めてください。
microSDカード内の画面写真や動画がサーバーに送れなかった場合は、使用していたmicroSDカードの保管に関する案内が表示されます。Nintendo Switch 2 本体にそのmicroSDカードを差し込んで、サーバーに送れなかった画面写真や動画を取り込むことができるので、大切に保管しておいてください。
サーバーに送ったデータをNintendo Switch 2 本体で受け取る

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
本体の初回設定を進めると、まるごと転送の画面が表示されます。「まるごと転送に進む」を選びます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
SD Expressに対応したmicroSDカードを持っている場合、ここで差し込んでおくと、受け取った画面写真・動画や、ダウンロードソフトの保存先がmicroSDカードになります。
Nintendo Switch 2 では、SD Expressに対応したmicroSDカードだけが使えます。
microSDカードを差し込むと、本体更新を求められます。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
ニンテンドーアカウントのログインを求められます。データをサーバーに送ったときに選んだ「代表のユーザー」のニンテンドーアカウントでログインしてください。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
サーバーに送ったデータが表示されたら、「データを受け取る」を選びます。
複数のSwitch本体からデータを送っていた場合、複数のデータが表示されます。受け取りたいデータを選んでください。
受け取りたいデータが表示されないときは、次の「困ったときは」をご覧ください。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
ニンテンドーアカウントのパスキー/二段階認証を設定していない場合は、本人確認のための画面が表示されます。ニンテンドーアカウントに登録されているメールアドレス宛に届く「認証コード」を入力してください。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
データの受け取りがはじまります。
途中で電源が切れないよう、Nintendo Switch 2 ACアダプター [NGN-01(JP)]に接続してください。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
データを受け取っている途中で一度、Nintendo Switch 2 が再起動しますが、しばらくお待ちください。

【Nintendo Switch 2 (転送先)】
「まるごと転送が完了しました!」という画面が表示されたら、まるごと転送は完了です。転送されたユーザーのニンテンドーアカウント宛てに案内メールが送信されます(手順3でログインしたニンテンドーアカウント以外)ので、ご確認ください。
「データを受け取りました。」と表示され、次に「つづけて、もとのNintendo Switchで使っていたSDカードから、画面写真や動画を取り込みます。」と表示される場合は、次のページをご覧になり、画面写真や動画を取り込んでください。
もとのNintendo Switchで使っていたmicroSDカードから、画面写真や動画を取り込む
Nintendo Switch 2 では、SD Expressに対応していないmicroSDカードは使用できません。ただし、もとのNintendo Switchで使っていたmicroSDカードを一時的にNintendo Switch 2 に差し込んで、保存されている画面写真や動画をNintendo Switch 2 に取り込むことができます。

「つぎへ」を選びます。

もとのNintendo Switchで使っていたmicroSDカードをお手元に準備して、「持ってきた」を選びます。

Nintendo Switch 2 にmicroSD Expressカードを差し込んでいた場合は抜いて、持ってきたmicroSDカードを差し込みます。

「コピーをはじめる」を選びます。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画だけがコピーの対象である場合は、「SDカードにある『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画を、一時的に本体保存メモリーにコピーします。」と表示されます。

コピーが終わるまでしばらくお待ちいただき、終了後に表示される「本体を再起動する」を選びます。
元のmicroSD Expressカードを差し込むよう案内される場合は、案内に従って、microSD Expressカードを差し込んでから本体を再起動してください。
microSD Expressカードが差し込まれていないときは、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画はまるごと転送が終わったあとで取り込みます。画面に表示される「取り込めなかった動画について」の案内に従ってすすめてください。

再起動後、「まるごと転送が完了しました!」と表示されたら完了です。転送されたユーザーのニンテンドーアカウント宛に案内メールが送信されます(まるごと転送の操作をするときにログインしたニンテンドーアカウント以外)ので、ご確認ください。
誤ってデータをサーバーに送った場合は
データをサーバーに送ると、Nintendo Switchのデータは消去されます。
ただし、誤ってデータを送ってしまった場合は、お客様自身でまるごと転送をキャンセルしてデータを戻すことができます。
データを送ったNintendo Switch以外の本体にもデータを戻すことができます(ただしNintendo Switch(有機ELモデル) からは Nintendo Switch(有機ELモデル)にのみデータを戻すことができます)。また、本体にデータを戻した場合、サーバー上からデータは消去されます。
データを戻す手順について、くわしくは次の「困ったときは」をご覧ください。

困ったときは
Nintendo Switch本体で使っていたmicroSDカードをNintendo Switch 2 でも使えますか(データを移行できますか)。
Nintendo Switch 2 では、SD Expressに対応していないmicroSDカードは使用できません。そのため、Nintendo Switchで使用していたmicroSDカードが「microSD Expressカード」ではない場合、Nintendo Switch 2 本体で使用することはできません。
Nintendo Switchで使用していたmicroSDカードのデータをNintendo Switch 2 本体にコピーしたい場合は、Nintendo Switch 2 本体の「SwitchのSDカードから取り込む」を選んでください。microSDカードに保存されている画面写真や動画を、Nintendo Switch 2 本体の本体保存メモリーにコピーすることができます。
まるごと転送のタイミングでコピーできなかった場合でも、あとからデータをコピーできます。

Nintendo Switch 2 本体の本体保存メモリーに十分な空き容量がある状態でコピーしてください。
Nintendo Switchで使用していたmicroSDカードに保存されている『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で作成した動画データは、上記の方法では移行できません。ソフト専用のデータ転送機能を使用して、データを移行してください。
SD Expressに対応していないmicroSDカードに保存されているデータを、SD Expressに対応した microSDカードに移行できます。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の動画データの移行手順

HOMEメニューのソフトアイコンにカーソルを合わせた状態で+ボタン(オプション)を押します。

詳細画面が開くので、「データ管理」で「SDカードから動画を取り込む」を選びます。
そこからは画面の案内に従って、動画を取り込みます。
サーバーに送ったデータの受け取り期限を忘れてしまいました。
サーバーにデータを保管できる期間は、データを送ってから約1年間(364日)です。
受け取り期限を過ぎると、サーバーからデータが消去されます。
受け取り期限について、次のいずれかでご確認ください。
データを送ったあとに受け取ったメール
データをサーバーに送ったあと、本体にログインしていたすべてのニンテンドーアカウント宛てにメールが送信されています。
ニンテンドーアカウントのウェブサイト
次のページに、本体にログインしていたニンテンドーアカウントでログインし、「ゲーム機本体」→「まるごと転送」から内容をご確認ください。
Nintendo Switchのデータをサーバーに送る場合、1つのニンテンドーアカウントにつきいくつのデータを送ることができますか。
1つのニンテンドーアカウントにつき、3台分までデータを送ることができます。
Nintendo Switch 2 本体でデータを受け取るときは、画面上に本体アイコンやニックネームが最大3つまで表示されます。
なお、1台のNintendo Switch 2 につき1台分のデータを受け取ることができます。複数台分のデータを1台のNintendo Switch 2 本体でまとめて受け取ることはできません。

まるごと転送でデータをサーバーに送ったあとにニンテンドーアカウントを削除した場合、データを受け取ることはできますか。
データを受け取れなくなるため、データを送ったあとはニンテンドーアカウントを削除しないようご注意ください。ただし、ニンテンドーアカウントを削除のお申し込み後30日以内であれば、同じニンテンドーアカウントを再開することができます。
削除のお申込み後30日を過ぎたニンテンドーアカウントは再開できません。
誤ってデータをサーバーに送ってしまった場合に本体に戻す方法はありますか。
誤ってデータをサーバーに送ってしまった場合は、お客様自身でNintendo Switchにデータを戻すことができます。
データを送った本体以外のNintendo Switchにもデータを戻すことができます。ただしNintendo Switch(有機ELモデル)本体から送ったデータを戻せるのはNintendo Switch(有機ELモデル)本体のみです。
サーバーのデータを本体に戻した場合、サーバー上のデータは消去されます。
データを戻すには、初期化したNintendo Switchで次の操作をしてください。
Nintendo Switchにデータを戻す手順
初期化した本体の電源をONにしたあと、以下の手順で操作をしてください。
次のデータは戻すことができません。ほかのデータを戻したあとにお客様自身で再度設定などをしてください。
- バーチャルゲームカードの登録
- ソフトのグループ設定
- ダウンロードソフトの再ダウンロード
- みまもり設定に関する『Nintendo みまもり Switch』の連携
初回設定の「タイムゾーン」の選択画面で「スティック押し込み(左右いずれか)」と「+ボタン/-ボタン」を同時に2秒ほど押し続けてから(※)、タイムゾーンを選びます。
小さく「ポン」と音が鳴ります。

初回設定を進めると、「ニンテンドーアカウントにログイン」の画面が表示されます。データをサーバーに送ったときに選んだユーザー(代表のユーザー)のニンテンドーアカウントで再度ログインします。

データのダウンロードがはじまります。しばらくお待ちください。
「バーチャルゲームカードが利用できる本体」の登録も、まるごと転送されますか。
ローカル通信で送った場合と、サーバー経由で送った場合とで異なります。
ローカル通信の場合:転送先の本体に登録されます。
他に登録されている本体が1台以下の場合は、転送元のNintendo Switchに加えて、転送先のNintendo Switch 2 にも登録されます。
他に登録されている本体が2台ある場合は、転送元のNintendo Switchから、転送先のNintendo Switch 2 に登録が移ります。
サーバー経由の場合:データを受け取るときに、他に登録されている本体があるかどうかによって変わります。
登録されている本体がない場合は、転送先のNintendo Switch 2 に登録されます。
登録されている本体がある場合は、転送先のNintendo Switch 2 には登録されません。
登録される条件でも、通信環境によって登録されないことがあります。通信環境により登録できなかった場合は、まるごと転送の完了後にお知らせされます。
「バーチャルゲームカードが利用できる本体」の登録など、バーチャルゲームカードについてはこちらのページをご覧ください。
サーバーに送ったはずのデータが表示されません。
サーバーにデータを送ったニンテンドーアカウント(=「代表のユーザー」)でログインする必要があります。ニンテンドーアカウントが正しい代表のユーザーかご確認のうえ、下記の画面で+ボタンを押して「サーバーから受け取るには」を選んで代表のユーザーでログインしなおしてください。
代表のユーザーは、サーバーへデータを送ったときに届くメールや、ニンテンドーアカウントのウェブサイト(ゲーム機本体→まるごと転送)で確認することもできます。

ローカル通信でデータを送りたいのに、「サーバーに送ったデータが見つかりました。」が表示されます。
すでにそのニンテンドーアカウントでサーバーに送っているデータがあります(別の本体から送っている可能性もあります)。もし転送したいデータでなければ、画面右下の「ほかのデータを受け取るには」→「近くの本体のデータを受け取る」からローカル通信でのまるごと転送をすすめてください。
サーバーにデータを送ると、送ったニンテンドーアカウントの情報とともに、受け取り期限日の情報が登録メールアドレスに届きます。またニンテンドーアカウントのウェブサイト(ゲーム機本体→まるごと転送)で確認することもできます。

まるごと転送中、Switchではエラーコード「2206-0092」、Switch 2 では「2217-0001」が表示され、転送が完了しない。
Switchでお使いのSDカードに異常がある可能性があります。以下の手順をお試しください。
転送元のSwitchと、転送先のSwitch 2 それぞれ、電源ボタンを12秒間押し続けて本体の電源を切ってください。
転送元のSwitchに差し込まれているmicroSDカードを取り外してください。
転送元のSwitchと、転送先のSwitch 2 の電源を入れると、「まるごと転送」を再開する案内が表示されます。その画面で「L(R)スティック」と「+(−)ボタン」を1.5秒程度押し続けてください。「まるごと転送」を中断することができます。
あらためて、最初から「まるごと転送」をはじめてください。
Nintendo Switch/ Nintendo Switch 2 の初期化は行わないようご注意ください。
まるごと転送中、「残り○分」の表示のまま進みません。
転送元のSwitchと、転送先のSwitch 2 、両方の本体の電源ボタンを12秒間押し続けて、それぞれの電源をOFFにしてください。
再度それぞれの電源をONにすると、「まるごと転送」を再開する案内が画面に表示されます。画面の案内に従って転送を再開してください。
Nintendo Switch/ Nintendo Switch 2 の初期化は行わないようご注意ください。
まるごと転送中、ACアダプターを接続しているにも関わらず「ACアダプターを接続してください」と表示され、先に進めません。
Nintendo Switch本体とNintendo Switch 2本体それぞれに純正品のACアダプターを接続し、再度お試しください。
ACアダプターを見分ける
Nintendo Switch 2 ACアダプターは、USB-C充電ケーブルを接続して使用します。
Nintendo Switch ACアダプターはケーブルと一体になっています。


まるごと転送中、Switchの画面に「この本体とセットになっているソフトがまだ登録されていません。ニンテンドーeショップで登録してから先に進んでください。」と表示されて先に進めません。
転送元のSwitch本体が「ソフトインストール済み本体」で、インストールされたソフトがまだ登録されていない場合、まるごと転送を進めることはできません。
まるごと転送を行う前にSwitch本体を次の手順で操作し、ソフトをニンテンドーアカウントに登録してください。
ニンテンドーeショップを起動して、ソフトを登録したいユーザー(ニンテンドーアカウント)を選択します。
一度ソフトの登録をすると、別のユーザー(ニンテンドーアカウント)に登録しなおすことはできません。
ニンテンドーeショップの画面が表示されたら、画面右上のユーザーアイコンを選択します。
「アカウント情報」の画面で、「本体とセットになった商品」→「確認」を選びます。
「登録するソフトの確認」が表示されたら「登録する」を選びます。
「登録する」を選ぶとソフトが登録され、自動的にダウンロードがはじまります。
すでに同じソフトをお持ちでご自身のニンテンドーアカウントに登録できない場合は、同じSwitch本体に連携されているご家族など別のアカウントへの登録をお試しください。
ソフトを登録するためのアカウントがほかにない場合は、まるごと転送を利用せずに「セーブデータの引っ越し」をお試しください。
まるごと転送後、「みまもり設定」の設定内容が変わってしまった。/『Nintendo みまもり Switch』との連携が解除されてしまった。
Nintendo Switch 2 の初回設定でNintendo Switch から Nintendo Switch 2 にデータを移行する「まるごと転送」を行う際に、「みまもり設定」の設定情報が正常に転送されない事象があることが判明いたしました。お手数ではございますが、まるごと転送後のSwitch 2 に「みまもり設定」の設定情報が正常に転送されていない場合は、あらためて設定をし直していただきますようお願いいたします。
また、すでに転送済みの場合は、アプリとの連携状態をご確認のうえ、連携が解除されている場合は再度連携をお願いいたします。アプリとの連携が解除されていない場合でも、暗証番号含め、設定情報をあらためてアプリ内で再設定いただきますようお願いいたします(暗証番号はアプリ内で確認・変更が可能です)。
今後本アプリをご利用にならない場合は、みまもり設定を消去するために、あらためて連携をいただいたうえで連携解除の操作をお願いいたします。