ニンテンドーアカウント サポート

ファミリー同士を統合するには?

複数のファミリーを1つにまとめる場合は、「ファミリーに招待する」だけでは統合できません。統合方法は、「ニンテンドーアカウント」の種類や組み合わせで異なります。
このページでは3つのケースを紹介します。ファミリーの管理者同士でよくご相談のうえ進めてください。

統合前のご注意

  • 1つのファミリーに設定できるメンバーは8アカウントまでです。
  • ファミリーの統合は、パソコンやスマートフォンなどのウェブブラウザーと、ニンテンドーアカウントに登録したメールアドレスが使える状態で行ってください(Nintendo Switchなどのゲーム機では設定できません)。

    メールが使えない場合は、Q&A 登録メールアドレスを変更したい。をご覧ください。

【ケース1】
一般のニンテンドーアカウントのみのファミリー同士を統合する場合

ファミリーAを、ファミリーBに統合する方法です。
ファミリーAを解散させたあと、ファミリーBに招待してもらいます。

移行元のファミリーA

ファミリーAの管理者【A1】

一般のニンテンドーアカウント

ファミリーAのメンバー【A2】

一般のニンテンドーアカウント

移行先のファミリーB

ファミリーBの管理者【B1】
(ファミリープラン加入中)

一般のニンテンドーアカウント

ファミリーBのメンバー【B2】

一般のニンテンドーアカウント

  1. 1

    ファミリーAの管理者【A1】がニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)にログインした状態で、「ファミリー」を選択します。

  2. 2

    「メンバー」の項目にある、【A2】を選択します。

  3. 3

    「メンバーの設定」の項目の「ファミリーから抜けてもらう」を選択し、【A2】をファミリーAから抜きます。
    (【A2】がみまもり対象でない場合は、【A2】のニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)の「ファミリー」→【A2】→「ファミリーから抜ける」で自ら抜けることもできます)

  4. 4

    ファミリーBの管理者【B1】のニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)で「ファミリー」→「メンバーの追加」→「アカウントを招待する」→「確認しました」を選択し、【A1】のメールアドレスを入力して招待メールを送ります。
    (同様の手順で【A2】にも招待メールを送信してください)

    ニンテンドーアカウントに登録済みのメールアドレスを入力してください。

  5. 5

    【A1】と【A2】は、それぞれに届いた招待メールに記載されているURLにアクセスして、「ファミリーに入る」を選択します。

    メールが届かない場合

    次の3点をご確認のうえ、手順1からやり直してください。

    • 入力したメールアドレスに間違いがないか
    • 迷惑メールフォルダーに入っていないか
    • ご利用のメールサービスの受信拒否設定で「accounts.nintendo.com」が拒否設定になっていないか
  6. 6

    ファミリーBの中に、【A1】と【A2】が加わります。

【A1】や【A2】が「個人プラン 7日間無料体験」などに加入して自動継続購入が有効になっていた場合、ファミリーBに入っても自動的に無効にはなりません。【A1】や【A2】それぞれのニンテンドーアカウントでニンテンドーeショップを開き、「自動継続購入の更新停止」を行ってください(なお、【A1】や【A2】が17歳以下の場合は、自動継続購入が無効になっています)。

みまもり設定について

  • 【A2】に「ニンテンドーアカウントのみまもり設定」(ニンテンドーeショップの利用制限など)をかけていた場合、ファミリーAから抜けた時点で設定が消えます。改めて【B1】で【A2】をみまもり対象に設定し、【A2】に対して「ニンテンドーアカウントのみまもり設定」を行ってください。
  • ファミリーを統合しても、「Nintendo Switch本体のみまもり設定」は変更されません。【A1】がスマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』を使って、【A2】の使用する本体をみまもっていた場合、引き続き【A1】でみまもることになります。【B1】で【A2】の使用する本体をみまもりたい場合は、【A1】のみまもり設定を削除(アプリとの連携を解除)してから、改めて【B1】で『Nintendo みまもり Switch』の設定をしてください(【A1】と【B1】両方のニンテンドーアカウントで同じ本体をみまもることはできません)。

Nintendo Switchサポート:Nintendo みまもり Switchと本体との連携解除

【ケース2】
子どもアカウントが含まれるファミリーを統合する場合

ファミリーAを、ファミリーBに統合する方法です。
ファミリーAの子どもアカウントの移行などをしたあと、ファミリーBに招待してもらいます。

統合前に、次の点をご確認ください。

  • 移行先ファミリーの管理者が18歳以上であること
  • 移行元・移行先ファミリーともに管理者の国設定が同一であること
  • 移行元ファミリーに削除申請中の子どもアカウントがいないこと

    削除申請中の子どもアカウントがいる場合は、削除申請中の子どもアカウントを再開するか、申請後30日間待って削除を完了させてください。

登場人物

移行元のファミリーA

ファミリーAの管理者【A】

一般のニンテンドーアカウント
(18歳以上)

ファミリーAのメンバー【a】

子どもアカウント

移行先のファミリーB

ファミリーBの管理者【B】
(ファミリープラン加入中)

一般のニンテンドーアカウント
(18歳以上)

ファミリーBのメンバー【b】

子どもアカウント

  1. 1

    ファミリーAの管理者【A】がニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)にログインした状態で、「ファミリー」を選択します。

  2. 2

    「メンバー」の項目にある、子どもアカウント【a】を選択します。

  3. 3

    「メンバーの設定」の項目にある「ほかのファミリーにうつす」を選択します。

    「メンバーの設定」の項目は、ファミリーの管理者の場合にだけ表示されます。

  4. 4

    「子どもアカウント」の一覧が表示されるので、子どもアカウント【a】にチェックを入れ、「OK」を選択します。

  5. 5

    新しい管理者【B】に依頼メールを送るため、【B】がニンテンドーアカウントに登録しているメールアドレスを入力し、「OK」を選択します。

    間違ったメールアドレスに送ってしまうと、【A】側では取り消すことができません。慎重に入力してください。

  6. 6

    表示される注意事項をご確認のうえ、問題がなければ「送信する」を押してください。【A】から【B】宛てに子どもアカウント【a】の管理を依頼するメールが送信されます。

  7. 7

    ファミリーBの管理者【B】に届いた招待メールに記載されているURLにアクセスすると、「子どもアカウントをファミリーに入れる」というタイトルのページが開きます。表示されている子どもアカウントに問題がなければ、利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、「ファミリーに入れる」を選択します。

    メールが届かない場合

    次の3点をご確認のうえ、手順1からやり直してください。

    • 入力したメールアドレスに間違いがないか
    • 迷惑メールフォルダーに入っていないか
    • ご利用のメールサービスの受信拒否設定で「accounts.nintendo.com」が拒否設定になっていないか
  8. 8

    ファミリーAから子どもアカウント【a】がいなくなり、ファミリーBの中に加わります。

    ファミリーAにほかの一般のニンテンドーアカウントがいる場合

    手順9に進む前に、ファミリーAから抜けてもらう必要があります。【ケース1】一般のニンテンドーアカウントだけで構成されたファミリーを統合する場合を参考に進めてください。

  9. 9

    【B】のニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)で 「ファミリー」→「メンバーの追加」→「アカウントを招待する」→「確認しました」を選択し、【A】のメールアドレスを入力して招待メールを送ります。

    ニンテンドーアカウントに登録済みのメールアドレスを入力してください。

  10. 10

    【A】は、届いた招待メールに記載されているURLにアクセスして、「ファミリーに入る」を選択します。

    メールが届かない場合

    次の3点をご確認のうえ、手順9からやり直してください。

    • 入力したメールアドレスに間違いがないか
    • 迷惑メールフォルダーに入っていないか
    • ご利用のメールサービスの受信拒否設定で「accounts.nintendo.com」が拒否設定になっていないか
  11. 11

    ファミリーBの中に【A】が加わります。

【A】や【a】が「個人プラン 7日間無料体験」などに加入して自動継続購入が有効になっていた場合、ファミリーBに入っても自動的に無効にはなりません。【A】や【a】それぞれのニンテンドーアカウントでニンテンドーeショップを開き、「自動継続購入の更新停止」を行ってください(なお、【a】が17歳以下の場合は、自動継続購入が無効になっています)。

みまもり設定について

  • 【A】はファミリーの管理者ではなくなるため、【a】に対する各種設定変更(みまもり設定やパスワードの変更など)ができなくなります。【a】に対する各種設定変更は、移行先のファミリーの管理者【B】が行ってください。
  • 【a】に「ニンテンドーアカウントのみまもり設定」(ニンテンドーeショップの利用制限など)をかけていた場合、設定はそのまま引き継がれます。
  • ファミリーを統合しても、「Nintendo Switch本体のみまもり設定」は変更されません。【A】がスマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』を利用して、【a】の使用する本体をみまもっていた場合、引き続き【A】でみまもることになります。【B】で【a】の使用する本体をみまもりたい場合は、【A】のみまもり設定を削除(アプリとの連携を解除)してから、改めて【B】で『Nintendo みまもり Switch』の設定をしてください(【A】と【B】両方のニンテンドーアカウントで同じ本体をみまもることはできません)。

Nintendo Switchサポート:Nintendo みまもり Switchと本体との連携解除

【ケース3】
子どもアカウントの移行のみを行う場合

ファミリーAの子どもアカウントのみを、ファミリーBに移行します。

統合前に、次の点をご確認ください。

  • 移行先ファミリーの管理者が18歳以上であること
  • 移行元・移行先ファミリーともに管理者の国設定が同一であること
  • 移行する子どもアカウントが削除申請中でないこと

    削除申請中の場合は、子どもアカウントを再開してください(削除申請が取り消されます)。

登場人物

移行元のファミリーA

ファミリーAの管理者【A】

一般のニンテンドーアカウント
(18歳以上)

ファミリーAのメンバー【a】

子どもアカウント

移行先のファミリーB

ファミリーBのメンバー【B】
(ファミリープラン加入中)

一般のニンテンドーアカウント
(18歳以上)

  1. 1

    ファミリーAの管理者【A】がニンテンドーアカウント設定(ウェブサイト)にログインした状態で、「ファミリー」を選択します。

  2. 2

    「メンバー」の項目にある、子どもアカウント【a】を選択します。

  3. 3

    「メンバーの設定」の項目にある「ほかのファミリーにうつす」を選択します。

    「メンバーの設定」の項目は、ファミリーの管理者の場合にだけ表示されます。

  4. 4

    新しい管理者【B】に依頼メールを送るため、【B】がニンテンドーアカウントに登録しているメールアドレスを入力し、「OK」を選択します。

    間違ったメールアドレスに送ってしまうと、【A】側では取り消すことができません。慎重に入力してください。

  5. 5

    「子どもアカウント」の一覧が表示されるので、子どもアカウント【a】にチェックを入れ、「OK」を選択します。

  6. 6

    表示される注意事項をご確認のうえ、問題がなければ「送信する」を押してください。【A】から【B】宛てに子どもアカウント【a】の管理を依頼するメールが送信されます。

  7. 7

    ファミリーBの管理者【B】に届いた招待メールに記載されているURLにアクセスすると、「子どもアカウントをファミリーに入れる」というタイトルのページが開きます。表示されている子どもアカウントに問題がなければ、利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、「ファミリーに入れる」を選択します。

    メールが届かない場合

    次の3点をご確認のうえ、手順1からやり直してください。

    • 入力したメールアドレスに間違いがないか
    • 迷惑メールフォルダーに入っていないか
    • ご利用のメールサービスの受信拒否設定で「accounts.nintendo.com」が拒否設定になっていないか
  8. 8

    ファミリーBの中に子どもアカウント【a】が加わります。

【a】が「個人プラン 7日間無料体験」などに加入して自動継続購入が有効になっていた場合、ファミリーBに入っても自動的に無効にはなりません。【a】でニンテンドーeショップを開き、「自動継続購入の更新停止」を行ってください(なお、【a】が17歳以下の場合は、自動継続購入が無効になっています)。

みまもり設定について

  • 【A】はファミリーの管理者/保護者ではなくなるため、【a】に対する各種設定変更(みまもり設定やパスワードの変更など)ができなくなります。【a】に対する各種設定変更は、移行先のファミリーの管理者【B】が行ってください。
  • 【a】に「ニンテンドーアカウントのみまもり設定」(ニンテンドーeショップの利用制限など)をかけていた場合、設定はそのまま引き継がれます。
  • ファミリーを統合しても、「Nintendo Switch本体のみまもり設定」は変更されません。【A】がスマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』を利用して、【a】の使用する本体をみまもっていた場合、引き続き【A】でみまもることになります。【B】で【a】の使用する本体をみまもりたい場合は、【A】のみまもり設定を削除(アプリとの連携を解除)してから、改めて【B】で『Nintendo みまもり Switch』の設定をしてください(【A】と【B】両方のニンテンドーアカウントで同じ本体をみまもることはできません)。

Nintendo Switchサポート:Nintendo みまもり Switchと本体との連携解除

みまもり設定

不正ログインを防ぐために