スプラトゥーン3 更新データ
Ver. 4.0.0 [2023.5.31]
※Ver. 3.1.1以前とはバトルメモリーの互換性がありません。
機能追加・機能改善・調整について
シーズンやカタログに関する変更
- 2023年6月1日に開幕する、「2023夏 Sizzle Season」に関するデータを追加しました。
‐新たなカタログと、そこに含まれるギア・二つ名・プレート・オキモノ・ステッカー・エモートが追加されます。
‐新たな対戦ステージ「タラポートショッピングパーク」「コンブトラック」が追加されます。
‐新たなメインウェポンのブキが2種類追加されます。
‐これまでに登場したものとはサブウェポン・スペシャルウェポンの組み合わせが異なるブキが、9種類追加されます。
‐新たなバイトステージ「すじこジャンクション跡」が追加されます。
‐陣取大戦ナワバトラーの新たなカードが、11種類追加されます。
対戦に関する変更
- 対戦中に流れる楽曲を3曲追加しました。
- 新たなメインウェポンを追加しました。
- 2つの性能を切り替えることができるブラスターです。
- 普段は、爆発が小さい代わりに遠くまで素早く届く弾を発射します。
- ジャンプすると、着地するまでの間、近くまでしか届かない代わりに爆発が大きい弾に切り替わります。
- 振り始めの動作が重い代わりに、高威力のインクを連続で遠くまで飛ばし続けることができるフデです。
- 振り始めの動作の重さを、軽快な塗り進みでカバーできます。
- 新たなブキを追加しました。
- 一部のメインウェポンの性能を変更しました。
- ZRボタンを押し続けて塗りながら進むとき、これまでよりも約10/60秒早く最高速に達するようにしました。
- フデを振るときのインク消費量を、約6%軽減しました。
- ZRボタンを押し続けて塗りながら進むときのインク消費量を、約7%軽減しました。
- インク消費量を、約13%軽減しました。
- チャージ中およびフルチャージ中の移動速度を約13%速くしました。
- 着弾点前方への塗りの伸びを、これまでより約10%短くしました。
- 連続で振れる間隔を約5/60秒間長くしました。
- ヨコ斬りで飛ばすインクの横幅を、約14%狭めました。
- インク消費量を、約30%増やしました。
- 一部のスペシャルウェポンの性能を変更しました。
- バリアの最大半径を大きくしました。
- 一部のスペシャルウェポンから受けるダメージを、それぞれ、これまでの約50%~約75%のダメージになる範囲で軽減しました。
- ギアパワー「スペシャル性能アップ」を装着していない場合のドリンクの効果時間を、約2秒間延長しました。
- ギアパワー「スペシャル性能アップ」の数が少なくても、効果が発揮されやすくしました。
- デコイが落下したときに地面が塗られる半径を約40%大きくしました。
- デコイの爆発で与える最小ダメージを、25.0から35.0に増やしました。
- これまでより手前の位置を狙えるようにしました。
- ギアパワー「スペシャル性能アップ」を装着していない場合の効果時間を、約1.5秒短縮しました。
- ギアパワー「スペシャル性能アップ」の数が少なくても、効果が発揮されやすくしました。
- 一部のブキのスペシャル必要ポイントを変更しました。
- ガチヤグラルールで、味方がガチヤグラからカベなどに飛び移ったとき、そのプレイヤーの現在位置とスーパージャンプ先となるガチヤグラの位置が離れている場合は、そのプレイヤーに対してスーパージャンプできないようにしました。
- 勝利チームのプレイヤーを紹介する画面で、特定の条件を満たしていると、同じチーム内の活躍したプレイヤー2人が互いの健闘をたたえあうようにしました。
- 色覚サポートを有効にしたときのインクの色を、2つの組み合わせから選択できるようにしました。
- スピナーを装備している状態で、エモート「ブキポーズ・ハイカラシティ」を行ったときのアニメーションを調整しました。
‐「2023夏 Sizzle Season」の開幕とともにショップに並びます。
ブキ名 |
内容 |
---|---|
S-BLAST92 |
|
フィンセント |
|
‐「2023夏 Sizzle Season」の開幕とともにショップに並びます。
ブキ名 |
サブウェポン |
スペシャルウェポン |
---|---|---|
スペースシューターコラボ |
トラップ |
ジェットパック |
H3リールガンD |
スプラッシュシールド |
グレートバリア |
Rブラスターエリートデコ |
ラインマーカー |
メガホンレーザー5.1ch |
S-BLAST92 |
スプリンクラー |
サメライド |
ワイドローラーコラボ |
ラインマーカー |
アメフラシ |
フィンセント |
カーリングボム |
ホップソナー |
バレルスピナーデコ |
ポイントセンサー |
テイオウイカ |
デュアルスイーパーカスタム |
ジャンプビーコン |
デコイチラシ |
クアッドホッパーホワイト |
スプリンクラー |
ショクワンダー |
キャンピングシェルターソレーラ |
トラップ |
ウルトラショット |
ドライブワイパーデコ |
ジャンプビーコン |
マルチミサイル |
ブキ名 |
変更内容 |
---|---|
カーボンローラー カーボンローラーデコ |
|
ホクサイ |
|
R-PEN/5H |
|
シャープマーカー シャープマーカーネオ |
|
スクリュースロッシャー |
|
ジムワイパー |
|
スペシャルウェポン名 |
変更内容 |
---|---|
グレートバリア |
|
エナジースタンド |
‐最大までギアパワー「スペシャル性能アップ」を装着している場合の効果はこれまでと変わりません。 |
デコイチラシ |
|
ウルトラハンコ |
‐最大までギアパワー「スペシャル性能アップ」を装着している場合の効果時間はこれまでと変わりません。 |
ブキ名 |
変更前 |
変更後 |
---|---|---|
シャープマーカーネオ | 200 | 210 |
ラピッドブラスターデコ | 200 | 210 |
クーゲルシュライバー | 190 | 200 |
‐色覚サポート「1」は、これまでに色覚サポートをONにしていたときと近い色の組み合わせです。
※2チームでの対戦のときは、Ver. 3.1.1までで色覚サポートをONにしていたときと同じ色になります。
※トリカラバトルのときは、Ver. 1.2.1以前で色覚サポートをONにしていたときと同じ色になります。
‐色覚サポート「2」は、これまでの色覚サポートONでもプレイしにくいケースに対応するために、より踏み込んだ調整を行った色の組み合わせです。
※2チームでの対戦のときも、トリカラバトルのときも、これまでの色覚サポートとは異なる色の組み合わせになります。
イベントマッチに関する変更
- 新たな対戦モード「イベントマッチ」に関するデータを追加しました。
- 「くじ引きコイン」でくじ引きが行えるようにしました。
‐イベントマッチは期間限定で、特別なルールでのバトルや、オンライン大会が開催されます。
‐1人でも、フレンドなどとグループを組んでも、参加することができます。
‐さまざまな地域の方が参加できるよう、3つの時間帯に分けて開催します。1つの時間帯での開催期間は2時間です。
‐その時間帯での勝敗に応じて変化するイベントパワーをかけてバトルをします。
‐イベントパワーは、1人で参加している場合はプレイヤー個人ごと、グループで参加している場合はグループごとに計算されます。
‐グループのメンバーが変わると、別のグループであるとみなされて、イベントパワーも別々に計測されます。
‐自分たちのイベントパワーが全体から見てどの程度の高さだったのかは、開催期間が終了してから一定時間経過したあとに、ロビー端末で確認することができます。
‐イベントパワーの分布は、ソロ/ペア/チームの3部門で集計されます。
※3人グループは、チーム部門として集計されます。
‐イベントマッチで5勝すると、くじ引きコインが手に入ります。
‐1回のイベントマッチで手に入るくじ引きコインは1枚までです。
バンカラマッチに関する変更
- バンカラマッチ(オープン)で、フレンドなどとグループを組んで参加しているとき、そのグループの「バンカラパワー」が計測されるようにしました。
- バンカラマッチ(オープン)で、2人グループでのマッチメイクの効率を改善するために、マッチメイクの仕組みを大きく変更しました。
- バンカラマッチ(オープン)で、バトルが終わったあとに「カスタマイズしてつづける」が選べるようにしました。
- バンカラマッチ(オープン)で、フレンドなどとグループを組んで参加しているとき、バトルが終わったあとに「やめる」を選択すると、部屋から抜けるのではなく、準備OKを待つ状態に戻るよう変更しました。
‐バンカラパワーは、勝敗に応じて変化し、ルールやステージが切り替わるとリセットされます。
‐グループのメンバーが変わると、別のグループであるとみなされて、バンカラパワーも別々に計測されます。
‐自分たちのバンカラパワーが全体から見てどの程度の高さだったのかは、ルールやステージが切り替わってから一定時間経過したあとに、ロビー端末で確認することができます。
‐バンカラパワーの分布は、ペア/チームの2部門で集計されます。
※3人グループは、チーム部門として集計されます。
‐グループを組んで参加しているときは、グループを維持したままカスタマイズが行えます。
サーモンランに関する変更
- 一部のメインウェポンの性能を変更しました。
- ヨコ振りとタテ振りのインク消費量を、約25%軽減しました。
- ZRボタンを押し続けて塗りながら進むときのインク消費量を、約33%軽減しました。
- フデを振るときのインク消費量を、約6%軽減しました。
- ZRボタンを押し続けて塗りながら進むときに与えるダメージを、約42%増やしました。
- フルチャージで与えるダメージを、約33%増やしました。
- チャージせずに発射したときのインク消費量を、約13%軽減しました。
- 与えるダメージを、約40%増やしました。
- 散弾1発あたりのダメージを、約28%増やしました。
- 1つの目標に対して、1回の発射で与える最大ダメージを、約47%増やしました。
- カサで与えるダメージを、約50%増やしました。
- 1つの目標に対して、1回の発射で与える最大ダメージを、約25%増やしました。
- カサで与えるダメージを、約25%増やしました。
- 1段階目のチャージで与えるダメージを、約33%増やしました。
- チャージせずに発射したときに与えるダメージを、約6%増やしました。
- 1段階目のチャージで与えるダメージを、約40%増やしました。
- ビッグランでオカシラシャケと戦ったとき、手に入るウロコの数を、通常の2倍にしました。
- バイトチームコンテストに1人でも参加できるようにしました。
- バイトチームコンテストに4人未満のグループで参加するとき、ほかのプレイヤーを集めて4人での挑戦となるようにしました。
- バイトチームコンテストのグループに参加するとき、すでに参加しているプレイヤーと重複しないブキが、最初に選択された状態になるようにしました。
- バイトチームコンテストのグループに参加し、ほかのプレイヤーと重複するブキを選択していて「準備OK」にできないとき、そのことがわかりやすくなるようにしました。
- ビッグランやバイトチームコンテストでハイスコアを更新したとき、フレンドやチャンネルのメンバーにそのことが通知されるようにしました。
- シャケに攻撃を当てたとき、攻撃がヒットした位置から通常のイクラが出現するように、出現位置の調整を行いました。
- クマサン商会で「バイトのきろく」を見るとき、バイトごとの、納品した金イクラの合計数や獲得した通常のイクラの合計数が表示されるようにしました。
- ウロコと交換できる新しい品物が追加されたとき、その品物のアイコンに新着マークが付くようにしました。
バイト専用ブキ名 |
変更内容 |
---|---|
バイト専用ダイナモローラー |
|
バイト専用ホクサイ |
|
バイト専用ワイドローラー |
|
バイト専用R-PEN/5H |
|
バイト専用バケットスロッシャー |
|
バイト専用キャンピングシェルター |
|
バイト専用スパイガジェット |
|
バイト専用トライストリンガー |
‐2段階目のチャージで与えるダメージは変わりません。 |
バイト専用LACT-450 |
‐2段階目のチャージで与えるダメージは変わりません。 |
‐1人で参加する場合に使用するブキは、その回のバイトチームコンテストで使用できるブキのうち、ほかのプレイヤーと重複しないものが自動的に選ばれます。
‐いつものバイトの評価値や、バイトチームコンテストでのその回のハイスコアが近いプレイヤー同士が集まります。
‐ハイスコアの更新を通知したくないときは、メインメニューの「オプション」で「その他」を選び、「ロビーへの通知」を「送信OFF」にしてください。
‐一部の攻撃を除きます。
陣取大戦ナワバトラーに関する変更
- ナワバトランクの上限を999に増やしました。
- 結果発表画面の演出を調整し、どちらが勝利したかわかりやすくしました。
- カードを置いて相手の決定を待っているとき、自分のデッキの内容を確認したり、ギブアップしたりできるようにしました。
- デッキ編集画面で、デッキに入っているカードと入っていないカードの区別がしやすいようにしました。
- 通信対戦で、その部屋の中での連勝数が表示されるようにしました。
- 通信対戦で、ほかのプレイヤーが対戦中のときにも、部屋を作成したプレイヤーが部屋を抜けられるようにしました。
- 通信対戦で、部屋を作成したプレイヤーが部屋を抜けても、ほかのプレイヤーは部屋に残り続けられるようにしました。
- 通信対戦で、ほかのプレイヤーの対戦を観戦している最中に、同じ部屋でほかのプレイヤーが対戦の受付を開始したとき、そのことが画面に表示されるようにしました。
- 通信対戦で、デッキを編集しているプレイヤーの頭上に、そのことを示す吹き出しが表示されるようにしました。
- 通信対戦で、対戦の受付をやめるときの操作方法を、Bボタンに変更しました。
- 通信対戦で、一定時間操作を行わなかったとき、自動的にギブアップするようにしました。
‐連勝数は、部屋を抜けると0に戻ります。
ロビーに関する変更
- ロビーで流れる楽曲を3曲追加しました。
- 「イカリング3」の「ヘヤタテ」機能に対応しました。
- グループへの合流を募集する通知を、何度でも送信できるようにしました。
- ロッカーの編集で、「シェルフ」や「ハンガーシェルフ」をつかんでいるとき、ほかの物に接触していない場合は、「しまう」ことができるようにしました。
- 売店でフードやドリンクを注文するとき、現在残っているフードやドリンクの効果が表示されるようにしました。
- プライベートマッチで、ほかのプレイヤーがジュークボックスを操作しているとき、そのことを示す吹き出しが表示されるようにしました。
- 一部の機能がマッチメイク中にも利用できるようにしました。
‐「ヘヤタテ」は、「イカリング3」でプライベートマッチの部屋をあらかじめ作る機能です。
‐部屋を作ると、招待用のURLを発行することができ、それをSNSなどで共有することで、ほかのプレイヤーを招待することができます。
‐「ヘヤタテ」で部屋を作ったり、ほかの人が「ヘヤタテ」で作った部屋への招待を受けたりしたあとで、ゲーム内のロビーで「プライベートマッチ」を選ぶと、「ヘヤタテ」で作られた部屋に合流することができます。
‐一度通知を送信したあと、一定の時間が経過すると、再度送信できるようになります。
‐通知リストの表示
‐フレンドリストの表示
‐ブンシンの詳細の表示
‐ロッカーの閲覧
‐「イカす!」の送信
今回の更新データは、6月に開幕する「2023夏 Sizzle Season」のための機能追加、新たなモードである「イベントマッチ」の追加、「バンカラマッチ(オープン)」の機能追加、対戦やサーモンランのバランス調整を中心にして配信しました。
新たなモードに関しては、『スプラトゥーン2』の「リーグマッチ」機能のうち、大会やツキイチ・リーグマッチなどの催しを行う場としての機能を「イベントマッチ」に、フレンドと腕試しが行える機能を「バンカラマッチ(オープン)」に分けて組み込みました。
対戦に関しては、新しいメインウェポンなどの追加のほか、一部のスペシャルウェポンの強化や、一部のブキの調整を行いました。
特に、スクリュースロッシャーについては、本来得意とする高低差がある場所や障害物が多い場所での戦いだけでなく、平らな場所でのバトルにおいても高い能力を発揮しているため、連続で振れる間隔を長くすることで、攻撃範囲が広いという特徴を残したまま、相手を倒す性能を下げました。
ジムワイパーについては、塗る範囲の広さと攻撃性能の高さを両立する強力なタメ斬りを主軸に戦うという個性は維持しつつ、ヨコ斬りでの追撃に求められる狙いの正確さを増やしたり、単独での継戦能力を下げたりする調整を行いました。
シャープマーカーやシャープマーカーネオについては、本来の得意とする距離よりも遠くの相手と有利に撃ち合えている状況を、わずかに緩和するために調整を行いました。
次回の更新データは、バランス調整を中心として、「2023夏 Sizzle Season」の半ばに配信予定です。
不具合の修正について
- イカスポーンでステージに降下しているとき、カメラの向きを変えると、着地するまでにプレイヤーが移動できる距離が変化する問題を修正しました。
- 空中でプレイヤーがイカ(タコ)化したとき、空中にインクの飛沫の演出が発生することがある問題を修正しました。
- センプクでカベを登るとき、頭上にカナアミがあると、カベの上に乗りづらいことがある問題を修正しました。
- 一部のブキで、ZRボタンを押してから実際にインクが発射されるまでの間に、投げるタイプのスペシャルウェポンを発動すると、本来よりもわずかに早くスペシャルウェポンを投げることができる問題を修正しました。
- カベに密着した状態でブラスターを発射したとき、地面に塗りが発生しにくい問題を修正しました。
- 移動しながらローラーのヨコ振りを行ったとき、静止してヨコ振りを行ったときに比べて、インク消費量がわずかに多い問題を修正しました。
- ほかのプレイヤーがインク切れ状態でローラーを転がしているとき、自分の画面では、ローラーから周囲にインクが飛び散る演出が表示されている問題を修正しました。
- ほかのプレイヤーがインク切れ状態でフデを振っているとき、自分の画面では、意図した効果音が再生されていない問題を修正しました。
- スーパージャンプしているプレイヤーが着地間際にシェルターのカサを開いたとき、カサに触れて押し出された相手が、地形の内部に入り込んでしまうことがある問題を修正しました。
- 耐久値が異なるカサがぶつかり合い、片方が破壊されるとき、残ったカサにダメージが与えられていないことがある問題を修正しました。
- パラシェルターとスパイガジェットのカサが相手の弾を防ぐ範囲が、見た目よりも小さくなっている問題を修正しました。
- パージしたキャンピングシェルターのカサに追従しながら、プレイヤーも前進するとき、相手の画面ではプレイヤーがカサよりもわずかに前に出ているように見え、攻撃を受けてしまうことがある問題を、パージしたカサが相手の弾を防ぐ範囲の厚みを増やすことで緩和しました。
- スペシャルウェポンを使用している間は、相手を倒したり相手を倒すのをアシストしたりしたときに、スパイガジェットのカサが復活する効果が発動しない問題を修正しました。
- ほかのプレイヤーがインク切れ状態でワイパーを振ったとき、実際にはインクが飛んでいないにもかかわらず、自分の画面ではインクが飛んでいるかのように見えることがある問題を修正しました。
- タンサンボムが相手のスプラッシュシールドなどに触れたとき、爆発するまでに約1/60秒間の遅れがある問題を修正しました。
- サブウェポンが相手のグレートバリアに触れたことによって、グレートバリアが破壊されたとき、内部にいる相手プレイヤーにもダメージを与えることがある問題を修正しました。
- わずかな段差がある床面にラインマーカーを投げたとき、意図しない跳ね返り方をすることがある問題を修正しました。
- 一部のステージで、外周部のフェンスにショクワンダーの触腕を伸ばしたとき、触腕が通り抜けない問題を修正しました。
- 相手のインクに足を取られている状態で、ショクワンダーの触腕を伸ばしてカベに張り付いたとき、地面に足がついていないにもかかわらず、相手のインクに足を取られていることによるダメージを受ける問題を修正しました。
- エナジースタンド内部のガラス越しに見ると、一部の演出が表示されていない問題を修正しました。
- エナジースタンドと地形の間に一部のサブウェポンを投げたとき、サブウェポンがその場に設置されないことがある問題を修正しました。
- 特定の地形にエナジースタンドを投げたとき、エナジースタンドが設置されないままその場にとどまることがある問題を修正しました。
- 移動しているガチヤグラにエナジースタンドを投げたとき、設置直後に消滅することがある問題を修正しました。
- ほかのプレイヤーがジェットパックを使用しているとき、自分の画面では、バックパックからインクが噴射されている演出が表示されないことがある問題を修正しました。
- 自分または近くにいる味方が、相手のマルチミサイルにロックオンされたとき、コントローラーが振動しない問題を修正しました。
- 相手のアメフラシの効果範囲内でウルトラハンコの連続スタンプ攻撃を行ったとき、ダメージを受け始めたときに発せられるプレイヤーの音声が、不自然に連続している問題を修正しました。
- プレイヤーがやられているなど、味方のナイスダマにナイスを送ってもスペシャルゲージが増えない状態でナイスを送ったときに、スペシャルゲージが増えているような演出が表示される問題を修正しました。
- ほかのプレイヤーがナイスダマを使用している間に地形に触れて押し出されているとき、自分の画面では、そのプレイヤーの位置が不自然に移動して見えることがある問題を修正しました。
- ガチヤグラのカナアミの下でナイスダマを使用したとき、ガチヤグラに押し出されて地形の内部に入り込むことがある問題を、プレイヤーがカナアミを通り抜けるように変更することで修正しました。
- カベの近くでテイオウイカを発動し、すぐにカベに登ったとき、カベが正しく塗られないことがある問題を修正しました。
- ガチヤグラの側面にセンプクしている味方にスーパージャンプしたとき、意図しない場所に着地することがある問題を修正しました。
- ガチホコバトルルールで、ガチホコバリアと地形の間にテイオウイカで入り込んだとき、効果音が多重に再生される問題を修正しました。
- ガチホコバトルルールで、一部のメインウェポンを発射する直前にガチホコを取得したとき、最小チャージのガチホコショットが自動的に発射されてしまう問題を修正しました。
- 特定の地形で、塗られているインクの凹凸が意図どおりに表示されていない問題を修正しました。
- 効果が切れる直前のインクレールの始点に攻撃を命中させたとき、まれにインクレールが見えなくなることがある問題を修正しました。
- 地形に刺さったトライストリンガーの弾の色味を調整し、フェス状態のステージでどのチームの弾か見分けづらいことがある問題を修正しました。
- ポイントセンサーなどの効果で相手をマーキングしているときの演出が、フェス状態の特定のステージで意図したよりも黒く表示される問題を修正しました。
- ガチヤグラの側面や底面にスプリンクラーを設置したとき、天面が不自然に塗られる問題を修正しました。
- ガチホコバトルルールで、ガチホコのフルチャージ弾が地形に着弾したあとでシェルターのカサに触れたとき、すぐに爆発しない問題を修正しました。
- ガチホコバトルルールで、エナジースタンドを投げたあと、設置される前にガチホコを取得したとき、スペシャルを使用した回数としてカウントされない問題を修正しました。
- ガチアサリルールで、特定の地点にガチアサリを当てたとき、まれに地面が塗られないことがある問題を修正しました。
- ガチアサリルールの特定の地点で、アサリがある場所をインクで塗っているにもかかわらず、アサリの位置を示す演出が表示されない問題を修正しました。
- ガチアサリルールで、通信状態が不安定なとき、アサリやガチアサリを拾ったり投げたりを繰り返していると、そのアサリやガチアサリが取得できなくなることがある問題を修正しました。
- マテガイ放水路のガチホコバトルルールで、ガチホコを前進させているにもかかわらず、「もどりすぎ」と判定される地点がある問題を修正しました。
- ナメロウ金属で、カナアミ上の特定の地点に、イカ(タコ)状態で乗ることができる問題を修正しました。
- ヤガラ市場の特定の地点で、塗れない地面であるにもかかわらず、トラップを設置できる問題を修正しました。
- ヤガラ市場のガチアサリルールで、インクレールを利用すると、意図しない方法で相手の陣地に侵入できる問題を修正しました。
- キンメダイ美術館で、ショクワンダーを使用して回転する地形の上部に到達したとき、その場にとどまることができない問題を修正しました。
- キンメダイ美術館で、ジェットパックを使用して回転する地形の上部に到達したとき、本来よりも高く浮かび上がる問題を修正しました。
- キンメダイ美術館で、回転する地形の近くにエナジースタンドを設置したとき、エナジースタンドがすぐに消滅することがある問題を修正しました。
- キンメダイ美術館のガチヤグラルールで、回転する地形の近くに向かって、特定のタイミングでスーパージャンプすると、地形の内部に入り込むことがある問題に対策を行いました。
- 海女美術大学で、一部の地形の端にインクが塗られていてもセンプクできない問題を修正しました。
- 海女美術大学で、特定の地点にサブウェポンを投げると、その場にとどまることがある問題を修正しました。
- チョウザメ造船のナワバリバトルルールで、特定の塗れない箱の下を塗ることができ、スペシャルゲージやポイントが加算される問題を修正しました。
- ザトウマーケットの特定の地面が、塗れないにもかかわらず、塗れるように見える問題を修正しました。
- スメーシーワールドで、ステージ内のガラス越しに見ると、一部の演出が表示されていない問題を修正しました。
- スメーシーワールドの特定の地点で、塗れない地形であるにもかかわらず、センプクできる問題を修正しました。
- クサヤ温泉でイカスポーンをするとき、そのままではステージ外に落下してしまう地点を選択できる問題を修正しました。
- クサヤ温泉のガチホコバトルルールで、カンモンやゴールの上空に、演出が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
- ヒラメが丘団地のガチホコバトルルールで、特定の箱の上がガチホコ進入禁止エリアとして扱われない問題を修正しました。
- ナンプラー遺跡のガチヤグラルールで、テイオウイカを利用して、意図しない方法でスタート地点近くの高台に登ることができる問題を、高台の箱の配置を調整することで修正しました。
- ナンプラー遺跡のガチアサリルールで、意図しない地点からアサリを投げ入れることができる問題を、ゴールの配置を調整することで修正しました。
- マンタマリア号で、マストの上の細い足場に立ち続けることができる問題を修正しました。
- マンタマリア号で、特定の地点にサブウェポンを投げると、その場にとどまることがある問題を修正しました。
- マンタマリア号の特定の地点が、塗れない地形であるにもかかわらず、ナワバリマップでは塗れる地形であるかのように表示されている問題を修正しました。
- マンタマリア号で、特定の地点のカベにセンプクしたまま地面の方へ移動すると、ステージ外に落下した扱いになり、プレイヤーがやられてしまう問題を修正しました。
- 金イクラを所持した状態で、イクラコンテナに近づきながらAボタンを押したとき、イクラ投げも納品もしないことがある問題を修正しました。
- ジェットパックを使用しながらイカ(タコ)になり、シャケにやられたとき、背負っていた金イクラの表示がその場に残ることがある問題を修正しました。
- バクダンやタツのボムの爆風で、コウモリの弾が撃ち返される問題を修正しました。
- カタパッドのコンテナの片方を破壊したとき、破壊した部分にプレイヤーが近づくと、やられてしまう問題を修正しました。
- カタパッドのコンテナを破壊する順番によって、獲得できる通常のイクラの数が異なっている問題を修正しました。
- 自分または近くにいる味方が、カタパッドのミサイルにロックオンされたとき、コントローラーが振動しない問題を修正しました。
- カタパッドのミサイルが、カタパッド自身に当たっても爆発しない問題を修正しました。
- カタパッドが出現するときの高度が、意図したよりも低い問題を修正しました。
- ダイバーのリングの内側をほとんど塗っていないにもかかわらず、まれにすぐに塗り返したことになる問題を修正しました。
- ダイバーがイクラコンテナの上に着地することがある問題を修正しました。
- ダイバーの飛び込みを失敗させたとき、狙われていたプレイヤーが通常のイクラを獲得できないことがある問題を修正しました。
- プレイヤーがナベブタの上に乗っているとき、ゲームの動作が遅くなることがある問題に対策を行いました。
- カナアミの上でナベブタを倒したにもかかわらず、ナベブタがカナアミの下に落下し、金イクラがカナアミの下に出ることがある問題を修正しました。
- ローラーの塗り進み攻撃で、ナベブタにダメージが与えられないことがある問題を修正しました。
- ナベブタが特定の地点で攻撃したとき、地形をすり抜けることがある問題を修正しました。
- プレイヤーがテッキュウに接触しながら攻撃したとき、プレイヤーが地形の下に入り込んでしまうことがある問題を修正しました。
- 同じ出現位置から、複数のテッキュウが出現することがある問題を修正しました。
- 特殊な状況「霧」で、同じバイトシナリオでプレイしたとき、キンシャケの登場順と、倒したときに出現する金イクラの数の対応関係が、できるだけ同じになるようにしました。
- 特殊な状況「霧」で、出現するキンシャケの数が、まれに想定よりも少なくなることがある問題を修正しました。
- 特殊な状況「ハコビヤ襲来」で、ハコビヤの位置がプレイヤーごとに異なることがある問題を修正しました。
- 特殊な状況「ドスコイ大量発生」で、キャノンに乗り込むと同時にやられたとき、そのキャノンに誰も乗り込めなくなることがある問題を修正しました。
- 特殊な状況「巨大タツマキ」で、2つ目の箱がすでにダメージを与えられた状態で出現することがある問題を修正しました。
- シェケナダムで、プレイヤーが取得しにくい位置に金イクラが落ちることがある問題を修正しました。
- シェケナダムで、グリルが本来乗り越えられない段差を乗り越えることがある問題を修正しました。
- シェケナダムで、モグラが地形の下に入り込んで出てこなくなることがある問題を修正しました。
- ムニ・エール海洋発電所で、カタパッドがハシラに重なり、コンテナを破壊できないことがある問題を修正しました。
- 難破船ドン・ブラコで、モグラが地形の下に入り込んで出てこなくなることがある問題を修正しました。
- 難破船ドン・ブラコで、プレイヤーが取得できない位置に金イクラが落ちることがある問題を修正しました。
- 一度のバイトで、6個以上の報酬を入手できるだけのクマサンポイントを獲得したとき、実際には5個しか報酬を入手できない問題を修正しました。
- 試合終了の間際にプレイヤーがやられたとき、バトルメモリーでの「たおされた数」と戦績での「たおされた数」が一致しないことがある問題を修正しました。
- バトルメモリーを早送りで再生中に通信エラーが発生したあと、音声の再生速度が速いままになる問題を修正しました。
- 特定の髪型で、アタマのギア「モンゴウベレー」を装備したときの見た目が、意図したものになっていない問題を修正しました。
- 一部のクツをロッカーに配置したとき、正しく表示されていない問題を修正しました。
- エモートのアイコンのうち、ポーズが分かりづらいものを修正しました。
- フレンドが作成した「プライベートバイト」の部屋が、フレンドリストでは「SALMON RUN」と表示されており、「プライベートバイト」であることが判別しにくい問題を修正しました。
※オンライン要素を遊ぶためには最新の更新データが必要です。
※Ver. 3.1.1以前とはローカル通信の互換性がありません。一緒に遊ぶ人と更新データのバージョンをそろえてください。
※Ver. 3.1.1以前とはバトルメモリーの互換性がありません。